第10期2年生 第3回「大谷石・深岩石」

第10期2年生 第3回「大谷石・深岩石」_b0186729_21410705.jpg
7月28日(土)2年生「大谷石・深岩石」の授業レポートです。

今年は異常気象の影響からか普段と違う迷走台風が近づく中の授業となり、前日からのニュースでちょっと不安なスタート。
講師は根來宏典建築研究所の根來宏典先生です。
校長の泉幸甫先生にも同行して頂き、ちょっと贅沢な授業となりました。

小雨降る中、新宿に集合してバスの中でこれから見に行く石についてレクチャーを受けます。
第10期2年生 第3回「大谷石・深岩石」_b0186729_21400812.jpg
現地にて案内して下さる植松さんと合流。
第10期2年生 第3回「大谷石・深岩石」_b0186729_21414597.jpg
まずは深岩石の露天掘りの採石場へ。
第10期2年生 第3回「大谷石・深岩石」_b0186729_21421722.jpg
切り出したばかりの深岩石はみずみずしくきれいな青みがかった緑色をしています。
第10期2年生 第3回「大谷石・深岩石」_b0186729_21424041.jpg
大谷石と比べて強度や耐久性が違うそうです。
最後の一手間はやはり人の力で切出します。
第10期2年生 第3回「大谷石・深岩石」_b0186729_21430013.jpg


山を登ったと思ったら今度は大谷石の地下掘りの採石場へ向かいます。
一般向けに見学可能な採石場とは違い、現役で採石されている場所は地下50mほどの空間で地上とは別世界のようです。
第10期2年生 第3回「大谷石・深岩石」_b0186729_21433822.jpg

最後の見学先は大谷石を多用した集落の見学です。昔はその周辺の人たち専用の無料で切出してよい採石場があったそうです。そのせいか屋根や外壁に大谷石が使われています。いままで待っていてくれたように最後の見学先でどしゃ降りに。。
第10期2年生 第3回「大谷石・深岩石」_b0186729_21441100.jpg

今回は大谷石・深岩石の生産の場、実際に使用されている建物を見ることによって、ひとつの素材の見え方が変わり使い方や見せ方の工夫でまた違った魅力や可能性を秘めてる素材だと再認識した授業となりました。


福田建築設計事務所/福田隆一

# by iezukuri-school | 2018-08-06 21:57 | 2年の授業風景 | Comments(0)

特別構造ゼミ 第4回

特別構造ゼミ第4回講義が行われました。
特別構造ゼミ 第4回_b0186729_15290855.jpg
前回までは模型を中心に軸組の検討を進めてきましたが、今回は模型と合わせて壁量計算・伏図・軸組図の検討と、立体を平面に置き換え、計算によって理論的にも構造が成り立つ事の検証を行う段階へと進みました。今回も一人ずつの案に対して熱心にご指導頂きました。
特別構造ゼミ 第4回_b0186729_15291295.jpg
同じ建物の構造検討をしているのに全く同じ構造計画の人がいないというのが面白いところで、木構造の考え方は自由であり、柔軟な考え方ができるということでもあることを改めて感じます。それぞれ違うものの、共通して理解した方がよい部分については詳しい解説も行って頂きました。
次回は少し間が空きますのでクールダウンし、後半戦はさらなる細部の検討へと進めていきます。

今回も長時間に渡り熱い講義をしてくださった山辺先生、馬場先生、櫻井先生、どうもありがとうございました。


工藤夕佳/mokki設計室




# by iezukuri-school | 2018-07-30 16:07 | 特別構造ゼミの授業風景 | Comments(0)

第10期3年生 第3回「形態」(前期)

3年生の講義第3回目は泉幸甫建築研究所 泉幸甫先生による「形態」(前期)についての講義です。

アルバ・アアルトやフランク・ロイド・ライトの形態への思考プロセスを推測し、日頃から目にする建物を分析する意識、目を養うことの重要さを感じた講義でした。

第10期3年生 第3回「形態」(前期)_b0186729_12030047.jpg

町中で私達がなんとなく目にしている屋根のデザインもそれぞれ構造的な理由があり作られていて、アアルトやライトの屋根の作られ方と比較しながら講義がすすみます。


第10期3年生 第3回「形態」(前期)_b0186729_12031148.jpg
その後、学生も与えられた条件において屋根を架ける実習が行われました。

第10期3年生 第3回「形態」(前期)_b0186729_12030846.jpg
今回の宿題は平屋建て50案、2階建てで50案 屋根を架け、その中から自分が面白いと思った案の模型を制作してきて頂きます。

どの様な回答を学生達が作ってくるのか?非常に楽しみです。

PLUSdesign/萱沼宏記

# by iezukuri-school | 2018-07-09 12:07 | 3年の授業風景 | Comments(0)

特別構造ゼミ 第3回目 

6月30日(土)、家づくり学校「特別構造ゼミ」3回目の授業がありました。

1回目の「軸組模型を作ってくること!」という無茶ぶりとも言える課題に対し、2回目は各自が作ってきた模型に対してのディスカッション形式での講評。今回の宿題は前回授業を踏まえ、模型をブラッシュアップしてくること。
特別構造ゼミ 第3回目 _b0186729_11583889.jpg
前回は構造的に問題ある軸組も多かったのですが、ディスカッションの成果と本人たちの努力もあり、今回は力の流れが読み取れる軸組模型になっておりました。その進歩に驚き、山辺先生の指導にも熱が入ります。山辺先生が、ひとつひとつ丁寧に指導してくれるという贅沢さ。自分への指導だけでなく、他の人に対する指導にも前のめりになる受講生たち。

特別構造ゼミ 第3回目 _b0186729_12003449.jpg
問題の遭遇状況に合わせて、時には黒板を使い、理論的なこと、現実的なこと、木造ならではの難しさを図解で教えてくれるので、より理解しやすい。軸組に対する理解度が上がると、さらに細かな問題点が見えてきます。それに気づくこと、他の人の軸組の問題にも気づくこと、そうすることを繰り返すことによって、知らず知らずのうちに構造への理解力が深まっていくことと思います。

耐力壁の検討まで進む予定でしたが、授業のあまりの充実ぶりに、それは次回に持ち越し。熱い熱い4時間が、あっという間に過ぎてしまいました。

根來宏典/根來宏典建築研究所

# by iezukuri-school | 2018-07-05 12:15 | 特別構造ゼミの授業風景 | Comments(0)

第10期2年生 第2回「植木」

6月16日(土)2年生「植木」の授業レポートです。
講師は川口通正建築研究所の川口通正先生。
今年度も、埼玉県川口市の植木の街「安行」を散策しながら植木の勉強をします。
第10期2年生 第2回「植木」_b0186729_12011541.jpg

梅雨時ということもありお天気が心配でしたが、雨は降らずに丁度良い気候でした。
事前に川口先生よりオススメの書籍も教えて頂き、皆さんちゃんと予習してきたかな?
第10期2年生 第2回「植木」_b0186729_12013971.jpg

最初に伺ったのは三朋緑化さん。
草花や植栽に関しての知識はものすごくて、とても頼りになる方。
今回初めて伺った方も気軽に立ち寄れる場所なので、植栽について困ったことがあればまた伺ってみてください。
第10期2年生 第2回「植木」_b0186729_12015859.jpg
第10期2年生 第2回「植木」_b0186729_12022195.jpg

今回見学した場所はどこも、草花、樹木に名前と一般向けの値段の表記があり、
樹木のことを覚える最初のステップとしてはとても良い勉強になったかと思います。

最後に川口先生が設計された2つの住宅の事例を見学させて頂き、
実際にどのように植栽が活かされているか体感する事ができました。
第10期2年生 第2回「植木」_b0186729_12051986.jpg

樹木は生き物なので、それなりに手間もかかりますが、実例を拝見するとその手間以上に豊かな生活を与えてくれる事が実感できました。
第10期2年生 第2回「植木」_b0186729_12055088.jpg

設計を進めていく中で住まい手さんによっては植栽いらないという方もいらっしゃるかもしれません。
そんな住まい手さんの口説き方も川口先生よりちょこっと教えて頂いたり、
これからの皆さんの設計活動にとって良い勉強になったのではないでしょうか。

福田建築設計事務所/福田隆一

# by iezukuri-school | 2018-06-24 12:09 | 2年の授業風景 | Comments(0)


NPO法人・家づくりの会が運営する「家づくり学校」の専用ブログです


by iezukuri-school

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
お知らせ
1年の授業風景
2年の授業風景
3年の授業風景
4年の授業風景
特別構造ゼミの授業風景
イベント
報告
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
more...

最新のコメント

11月に上田の幼なじみ訪..
by ATSUKOHOME at 13:16
雨のみち様 コメントあ..
by iezukuri-school at 13:45
設計を手掛ける方たちと建..
by 雨のみち at 16:22
第一期、第二期では、八戸..
by iezukuri-school at 17:00
寒い中現場公開に来ていた..
by 藤原昭夫 at 10:43

記事ランキング

ブログジャンル

スクール・セミナー
建築・プロダクト

画像一覧