3年生第4回「形態」後期

8月11日、3年生「形態」の講義が行われました。
先月出された課題に対する成果物を泉幸甫先生が講評してくれます。

3年生第4回「形態」後期_b0186729_10423744.jpg

泉先生曰く、「頭でばかり考えないで、手を動かして考えなさい」
受講生からは様々な屋根形態が示され、まるで頭の体操のような楽しい授業でした。

来月は諸角敬先生の「開口部」の授業です。

山本成一郎

# by iezukuri-school | 2024-08-12 10:30 | 3年の授業風景 | Comments(0)

第16期2年生第3回「鉄平石」

先週末のこと、
7時半に新宿へ集合し、鉄平石の採掘現場へ向かいます。
集合時間を守ってくれたので、予定より15分も早く出発できました。
バスの中で、講師の福田隆一先生の鉄平石のレクチャーを聞きながら、、、一路、諏訪へ。
第16期2年生第3回「鉄平石」_b0186729_15321865.jpeg

まずは藤森鉄平石株式会社の採石場へ。
取締役細田正彦様の案内で採石場の話を伺います。
第16期2年生第3回「鉄平石」_b0186729_15291189.jpeg
第16期2年生第3回「鉄平石」_b0186729_15301237.jpeg
そして、仕事中の石工さんのブースへお邪魔しました。
ここでは石の加工を見学させていただきます。

石目を見極め、どう加工するかを判断するのだそうです。

何種類か割っていただきました。
第16期2年生第3回「鉄平石」_b0186729_15253145.jpeg
その後、
岡谷にはかつて日本の製糸業を牽引した旧山上宮坂製糸所があり、
そこには石葺きの民家が数件残っています。2年前より少し減りました。
少し歩いて見学させていただきました。
屋根を葺ける職人もほんのわずかです。
第16期2年生第3回「鉄平石」_b0186729_15260148.jpeg
最後は神長官守矢資料館へ。
現代の建築ですが、屋根が石で葺かれており、外構にも大きな鉄平石が使われています。

この周りには泥舟、高過庵、低過庵、公民館など藤森建築が多数あります。

バスの中で鉄平石の感想など話をしながら、都内まで戻ってきました。
鉄平石を体感した刺激的な1日でしたが、課題をいただいた、と感じた人もいたのではないでしょうか?
第16期2年生第3回「鉄平石」_b0186729_15260657.jpeg






# by iezukuri-school | 2024-07-24 16:05 | 2年の授業風景 | Comments(0)

3年生第3回「形態」前期

7月14日の日曜日、泉幸甫先生による3年生「形態」の授業が行われました。
建築、特に木造建築において、屋根の形は非常に重要です。
屋根と平面が一体化して優れた空間となっている事例を御自身の作品も含め紹介しながら、実際に手を動かして考える演習が行われました。
3年生第3回「形態」前期_b0186729_15302121.jpg
そして次回までの課題は、与えられた2つの平面に対し夫々50通りの屋根を考えること。
さて来月はどんな作品を見る事が出来るでしょうか?

山本成一郎


# by iezukuri-school | 2024-07-16 15:00 | 3年の授業風景 | Comments(0)

第16期2年生第2回 「植木」

6月15日(土)に2年生の「植木」の授業がありました。
第16期2年生第2回 「植木」_b0186729_16003681.jpg
第16期2年生第2回 「植木」_b0186729_16004426.jpg
スタートは埼玉県川口市の安行エリア。
植木の畑や直売所などを巡り、樹木や下草など実際に見て歩いて学んで行きます。
第16期2年生第2回 「植木」_b0186729_16010135.jpg
直売所では樹木の名前が表記されているので、とてもわかりやすく、出来ればまた違う季節に訪れて樹形や葉の違いなど見てみるとさらに勉強になるかと思います。
三朋緑化さんでは下草を見学し、JAあゆみ野 農協安行園芸センターでは、樹木の名前やおおよその価格を学びました。
第16期2年生第2回 「植木」_b0186729_16005300.jpg
第16期2年生第2回 「植木」_b0186729_16012931.jpg
お昼ごはんの後は少し座学を行い、午後は川口先生の実作の見学です。

都市の中にどのように植栽を計画していくのか。
実作を見学すると住宅設計に植栽が与える影響がとてもよくわかり感じる事が出来ました。
第16期2年生第2回 「植木」_b0186729_16013408.jpg
昨今では植栽を植えることに対して手間がかかるというイメージが先行してしまうせいか、まったく植栽のない住まいが多いような気がします。

今回は、建て主さんのお話も伺うことができて勉強になりました。
第16期2年生第2回 「植木」_b0186729_16014083.jpg
植栽は手間暇かかること以上の魅力があることをぜひ感じ取って設計に取り入れて行ってほしいと思います。

福田隆一


# by iezukuri-school | 2024-06-20 15:59 | 2年の授業風景 | Comments(0)

3年生第2回「平面計画」後期

6月9日の日曜日、高野保光先生による「平面計画」後半です。
午前中は高野先生設計の住宅作品を見学するという望外の機会を頂きました。
細部まで緻密に考え抜かれた空間に、皆ウットリ……。
3年生第2回「平面計画」後期_b0186729_11064932.jpg
午後は秋葉原に会場を移し、設計課題の講評です。
課題とは、ある敷地と条件が与えられ住宅を1棟設計するというもの。
受講生からは様々な作品が提出され、それに対し高野先生から身振り手振りを交えながらの熱のこもった指導が行われました。

次回は泉幸甫先生による「形態」の授業です。

山本成一郎

# by iezukuri-school | 2024-06-12 11:08 | 3年の授業風景 | Comments(0)


NPO法人・家づくりの会が運営する「家づくり学校」の専用ブログです


by iezukuri-school

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
お知らせ
1年の授業風景
2年の授業風景
3年の授業風景
4年の授業風景
特別構造ゼミの授業風景
イベント
報告
未分類

以前の記事

2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
more...

最新のコメント

11月に上田の幼なじみ訪..
by ATSUKOHOME at 13:16
雨のみち様 コメントあ..
by iezukuri-school at 13:45
設計を手掛ける方たちと建..
by 雨のみち at 16:22
第一期、第二期では、八戸..
by iezukuri-school at 17:00
寒い中現場公開に来ていた..
by 藤原昭夫 at 10:43

記事ランキング

ブログジャンル

スクール・セミナー
建築・プロダクト

画像一覧