3年生第4回「屋根」

家づくり学校第四期三年生の第四回講義「屋根」が9月16日(日)に行われました。

前回の徳井先生の講義とフィールドワークを経て、学生が考えてきた「屋根」の納まりについての課題の講評が行われました。
場所は家づくりの会事務局です。

3年生第4回「屋根」_b0186729_21313069.jpg


徳井先生は高崎にて、新屋根開拓集団「屋根舞台」の立ち上げに一役買い、その屋根舞台のメンバーと共に風土瓦を改良した「能瓦」、新作瓦の「離瓦」を開発しましたが、前回はそれらを実際に使った住宅や店舗を見学させていただきました。

そして、「屋根の役割」についての講義にて、屋根とは雨仕舞が大事なのは当然だが、熱も大きく受けるものだという考えのもと、屋根の形状や架構、通風について考え抜かれた実作をご紹介いただきました。

3年生第4回「屋根」_b0186729_21315475.jpg


今回の演習課題では、講義で学んだ屋根の役割に基づき、「雨と熱」の視点に着目し、学生それぞれが設計した住宅の屋根について再考することになりました。

こうして、原寸図等により屋根のデザインを各自が提案し、その良い点や改善すべき点についての講評を行って頂きました。特に、都心部などの密集地における屋根の在り方などについての考え方も教えていただきました。

豊富な経験とたゆまぬ研究を重ねてきた徳井先生の講評はとても鋭く、当たり前のことを当たり前のように行うことが、いかに重要かを学んだ講義となりました。

(有)宮野人至建築設計事務所  宮野人至
by iezukuri-school | 2012-09-16 21:27 | Comments(0)


NPO法人・家づくりの会が運営する「家づくり学校」の専用ブログです


by iezukuri-school

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
お知らせ
1年の授業風景
2年の授業風景
3年の授業風景
4年の授業風景
特別構造ゼミの授業風景
イベント
報告
未分類

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
more...

最新のコメント

雨のみち様 コメントあ..
by iezukuri-school at 13:45
設計を手掛ける方たちと建..
by 雨のみち at 16:22
第一期、第二期では、八戸..
by iezukuri-school at 17:00
寒い中現場公開に来ていた..
by 藤原昭夫 at 10:43
藤原さんには、新年早々、..
by 小疇友子 at 10:37

記事ランキング

ブログジャンル

スクール・セミナー
建築・プロダクト

画像一覧