2年生第7回「木材」
12月20日(土)は、家づくり学校2年生の授業『木材』の勉強で新木場に行ってきました。
まず訪れたのは『高広木材』。取り扱っている木材は、レッドシダーです。
レッドシダーは、主にウッドデッキや外壁に使われる木材で、
雨に強く、腐りにくく、真夏の日差しにも強いのが特徴です。
敷地内の建物にもレッドシダーがふんだんに使われ、
傷みやすい部位、使用上の注意点、劣化の状況、色の変化、塗り替え時期、
目地や隙間、釘やビス、、、見どころ満載です。
ちなみに建物は、今回の引率講師・諸角敬さんの設計です。
倉庫内には、もちろん豊富なレッドシダーが保管されております。
レッドシダーというと、デッキや外壁といった板材ばかりと思っていたのですが、
こんな大きな断面のレッドシダーもあります。樹齢300年くらいだそうです。
室内の展示室に入って、
見識の広い渡辺専務が国産木材との比較や違いを明解に説明してくれました。
同じ素材でも、木表と木裏の関係、ケズリ面とラフ(粗木)面との関係、
そのことによる塗料の浸透具合や、耐久性などの関係など。
カナダや北米では、レッドシダーを農産物と同じように計画的に植樹・伐採し、
年間の生産量(成長量)に合わせて長期的に安定供給しているそうです。
木材の勉強というと、国産材ばかりに目が行きがちですが、
日本との、長きに渡る国策的な森林管理の違いのお話は、とても勉強になりました。
国産材と外産材のどちらが良い悪いではなく、広い視野をもって、
自分で判断できる知見の必要性を強く感じたのでした。
高広木材さんの計らいで、近くある「木材会館」を見学し、
続いて訪れたのは、同じく新木場にある『榎戸材木店』。
リノベーションしたばかりの素敵な店構えの材木店です。
真新しいギャラリーの杉床に座って、榎戸社長のレクチャー。
創業約100年の材木店で、当初は輸入材の扱い店としてスタート。
1970年代にはツーバイフォーの販売を開始し、
こちらの建物もその当時ツーバイフォーで建てたものだそうです。
ちなみにこちらのリノベは、ここでの引率講師・古川泰司さんが手掛けたもの。
ちなみに現社長のお歳は、なんと29歳。お若い。
先代(現会長)が3年前、現社長の意向を汲み、
主に千葉県産の山武杉を主とした国産材の販売に切り替えたそうです。
そしてさらに先進的なのは、全国に9台しかない低温乾燥機「愛工房」の導入。
見識豊富な会長に登場いただき、乾燥のレクチャーをして頂きました。
天然乾燥、中・高温乾燥(70~90℃)、ドライニングセット(120℃)、
低温乾燥(45℃)の違い、、、その時代背景。
ご自慢の低温乾燥機「愛工房」を拝見。低温なので、乾燥中でも内部に入れます。
木の香りが充満し、サウナの中に入っているような感覚です。
フローリングなどの板材だと、10日弱の乾燥時間なのだとか。
倉庫には、千葉県産の山武杉が転がっています。
山武杉は黒っぽいのが特徴で、重厚感がありますね。
大黒柱として出荷を待つ見事な材もありました。
低温乾燥、山武杉の勉強の後は、楽しいクラフト体験。
イラストを描き、パソコンに取り込み、レザーカッターで加工。
切断面の黒く焦げた感じが素敵なのです。
素敵な空間で、楽しい時間を過ごしました。
山武杉、低温乾燥の勉強になったのはモチロンですが、
若社長の革新的なチャレンジ精神に強く共感した時間となりました。
次回1月は、今年度最後の授業『古建築』になります。
根來宏典建築研究所 根來宏典
by iezukuri-school
| 2014-12-30 16:37
| 報告
|
Comments(0)
NPO法人・家づくりの会が運営する「家づくり学校」の専用ブログです
by iezukuri-school
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
外部リンク
検索
カテゴリ
全体お知らせ
1年の授業風景
2年の授業風景
3年の授業風景
4年の授業風景
特別構造ゼミの授業風景
イベント
報告
未分類
以前の記事
2024年 09月2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
more...
最新のコメント
11月に上田の幼なじみ訪.. |
by ATSUKOHOME at 13:16 |
雨のみち様 コメントあ.. |
by iezukuri-school at 13:45 |
設計を手掛ける方たちと建.. |
by 雨のみち at 16:22 |
第一期、第二期では、八戸.. |
by iezukuri-school at 17:00 |
寒い中現場公開に来ていた.. |
by 藤原昭夫 at 10:43 |