第10期3年生 第6回「環境」(後期)
3年生の講義第6回目「環境」(後期)の講義も引き続き講師はsutudioA 諸角敬先生です。
まず、前回の講義で出された集合住宅の設計課題の発表が行われました。
講評会に泉校長も飛び入りで参加です。
集合住宅の基本的な法規条件の下で住戸数・面積など同条件での設計にも関わらず、「街との関わり方」、「プライバシー」、「住民コミュニティの考え方」、「光や風の取り入れ方」など様々な工夫を凝らし「敷地・環境」の捉え方が8名の学生さんそれぞれ全く異なった視点での提案がされた事に驚きました。

次に学生同士でそれぞれの提案に対して意見交換を行い理解を深め、最後に諸角先生がその敷地で実際に建てた集合住宅を通して環境を考えました。

まず、前回の講義で出された集合住宅の設計課題の発表が行われました。
講評会に泉校長も飛び入りで参加です。



日頃集合住宅を設計している人にはもちろん、そうでない人にとっても、建物を外部環境から考える重要性と豊かな場所を作り出す可能性を知る良いきっかけになったのではないかと思います。
PLUSdesign/萱沼宏記
PLUSdesign/萱沼宏記
by iezukuri-school
| 2018-11-19 10:31
| 3年の授業風景
|
Comments(0)
NPO法人・家づくりの会が運営する「家づくり学校」の専用ブログです
by iezukuri-school
外部リンク
検索
カテゴリ
全体お知らせ
1年の授業風景
2年の授業風景
3年の授業風景
4年の授業風景
特別構造ゼミの授業風景
イベント
報告
未分類
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
最新のコメント
突然のご連絡失礼致します.. |
by タウンライフアフィリエイト運営事務局 at 13:55 |
第一期、第二期では、八戸.. |
by iezukuri-school at 17:00 |
寒い中現場公開に来ていた.. |
by 藤原昭夫 at 10:43 |
藤原さんには、新年早々、.. |
by 小疇友子 at 10:37 |
先日の「構造」は面白かっ.. |
by 泉幸甫 at 15:25 |