第14期2年生 第8回「古建築」
14期2年生最後の授業は「古建築」です。
講師は山本成一郎先生です。
1年生の座学に続いて見学編になります。
今回の見学先は都内唯一の木造建築の国宝、正福寺地蔵堂です。
東村山駅から10分ほど住宅街を歩いていると唐突に出現しました。


内部が公開されるのは11月3日のみだそうです。
山本先生から、この建物の基本的な構成、特徴について、特に禅宗様の特徴が現れている部分の説明を伺います。
また、維持するために改修してある部分の説明なども伺います。

そして、江戸東京たてもの園へ。
ここでは前川國男設計の前川邸と堀口捨巳設計の小出邸を見学します。
まだ、コロナの影響で建物内での説明は不可とのことですので、




そして、1時間ほど自由に園内散策後、武蔵小金井へ移動し最後の懇親会へ。
伊澤淳子
講師は山本成一郎先生です。
1年生の座学に続いて見学編になります。
今回の見学先は都内唯一の木造建築の国宝、正福寺地蔵堂です。
東村山駅から10分ほど住宅街を歩いていると唐突に出現しました。
お天気も良く、お墓参りにくる人がちらほら。


山本先生から、この建物の基本的な構成、特徴について、特に禅宗様の特徴が現れている部分の説明を伺います。
また、維持するために改修してある部分の説明なども伺います。

ここでは前川國男設計の前川邸と堀口捨巳設計の小出邸を見学します。
まだ、コロナの影響で建物内での説明は不可とのことですので、
建物前で説明を伺います。




よく歩きましたので美味しいビールとなりました。
今期の家づくり学校は4年生、研究生の発表会を残すところとなりました。伊澤淳子
by iezukuri-school
| 2023-02-22 20:54
| 2年の授業風景
|
Comments(0)
NPO法人・家づくりの会が運営する「家づくり学校」の専用ブログです
by iezukuri-school
外部リンク
検索
カテゴリ
全体お知らせ
1年の授業風景
2年の授業風景
3年の授業風景
4年の授業風景
特別構造ゼミの授業風景
イベント
報告
未分類
以前の記事
2023年 09月2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
more...
最新のコメント
雨のみち様 コメントあ.. |
by iezukuri-school at 13:45 |
設計を手掛ける方たちと建.. |
by 雨のみち at 16:22 |
第一期、第二期では、八戸.. |
by iezukuri-school at 17:00 |
寒い中現場公開に来ていた.. |
by 藤原昭夫 at 10:43 |
藤原さんには、新年早々、.. |
by 小疇友子 at 10:37 |